セミナー・シンポジウム
[日時]2024年3月11日 (月) 16:00-17:00
[場所]東大本郷キャンパス 理学部一号館710
[発表者]Francine Janneke Schevenhoven (ベルゲン大学)
[タイトル]Supermodeling: an interactive ensemble of models
[要旨]Instead of combining data fro……
[日時]2023年3月15日 (水) 16:00-18:00
[場所]東大本郷キャンパス + zoom
[発表者]Noel Sebastian Keenlyside (ベルゲン大学, Bjerknes Centre for Climate Research)
[タイトル]Supermodelling as means to improve climate models and ……
[日時]2023年2月16日 (木) 17:00-19:00
[場所]東大本郷キャンパス + zoom
[発表者]Junhong Lee (MPI-M)
[タイトル]Implementation of the 3D Smagorinsky turbulence scheme in the ICON model
[要旨]Precise understanding……
[日時]2022年9月30日(金)14:30-16:30
[場所]東大本郷キャンパス + zoom
[発表者]神山 翼(お茶の水女子大学)
[タイトル]黒潮とメキシコ湾流の同期現象に関する諸問題
[要旨]発表者は昨年,北半球最強の暖流である黒潮とメキシコ湾流の変動にともなって,日本東方沖とアメリカ東海岸沖の海面水温が同時に暖かくなったり冷たくなったりを繰り返す……
[日時]2022年7月19日(火)13:30~15:30
[場所]東大本郷キャンパス + zoom
[発表者]小槻 峻司 (千葉大学)
[タイトル]「観測の価値」を最大化するデータ同化・予測手法の開発
[要旨]データ同化は、プロセス駆動型の数理モデルと観測データを最適に繋ぐ、統計数理や力学系理論に基づいた学際的科学である。特に、数値天気予報においては根本的な役……
[日時] 2022年4月26日(火) JST 8:30–
[場所] ハイブリッド開催
開始時刻(JST/CEST/MDT)発表者タイトル8:30/1:30/17:30三浦裕亮(東京大学)Ongoing progresses of DNA Climate Science Project9:00/2:00/18:00David Randall(Colorado State Univers……
[日時]2022年5月13日(金)15時〜17時
[場所]ハイブリッド
[発表者]尾崎和海(東京工業大学)
[タイトル]地球史のモデリング研究
[要旨]地球環境の変遷史は、主に地質学や古生物学の研究で得られる物証に基づいて議論されている。しかしながら、地質記録に基づく古環境推定には一般に大きな不確定性が伴い、また背後にある地球システム全体としての振る舞いを明らかにすること……
[日時]2022年2月2日(水)13時~15時
[場所]オンライン zoom使用予定
[発表者]吉田龍二 (NOAA)
[タイトル]米国SciDAC課題:E3SMにおける鉛直格子拡張手法のこれまでとこれから
[要旨]近年、数値モデルの高解像度化が進んでおり、特に水平解像度は大幅に向上した。一方で、鉛直解像度も無視は出来ない。本課題では、鉛直解像度の影響を調べ、鉛直構造の……
[日時]2022年1月19日(水)15時~17時
[場所]オンライン zoom使用予定
[発表者]多田隆治(千葉工業大学)
[タイトル]古気候学とは何か?
[要旨]1. 自己紹介 2. 近代古気候学の始まり ・ミランコビッチ仮説の検証 3. 近代古気候学の確立 1960〜1980年代 ・深海掘削(DSDP)などによる連続堆積記録採取・高精度の時間メモリの入手 ・プロキシの……
13:00~13:10DNA 気候学への挑戦: 1年目の総括と次の目標三浦裕亮(東京大学)13:10~13:20全球雲解像気候シミュレーションに向けて: 進捗と計画小玉知央(JAMSTEC)13:20~13:30気候モデルMIROCの高度化研究: 進捗と目標三浦裕亮(東京大学)13:30~13:40気候システム評価手法開発に向けた解析:進捗と目標梶川義幸(神戸大学)13:40~13:5……